京都 印染工房・オーダー・オリジナル風呂敷

スギシタについて

受け継がれるほこり

Vision

お客様の要望に応える。
自分たちの技術にほこりを持つ。
未知の技術に挑戦する。
京都の染物屋印染工房スギシタは、伝統技法を受け継ぎ、
いまに合わせて進化させたオーダーメイド製品をお届けします。

色の再現性を追求
同じ「黒」でも数えきれないほど種類があります。また、人それぞれの好みがあります。今まで培ってきた色彩の知識、染めの技術で、お客様の「見ている色」を再現します。
繊細な表現
滲みやずれがあることから「あらもん」とも言われる印染。それでも、京都の職人は細部にこだわります。手間をかけて滲みを防ぎ、一本の線までずれなく繊細に仕上げます。
様々な要望に対応可
用途・納期・予算に合わせて、素材の提案からデザイン、染色技法の選択までご相談ください。染めから仕立てまで自社一貫生産のため、柔軟に対応可能です。

スギシタの経営理念

Philosophy

「印を染めて日本の心を届ける」

スギシタの想う印染とは「家紋・大紋・マーク」に
刻み込まれた歴史や想いを商品に染め上げる事を命とする。
 その印染を身につけたり使用する事で、あらためて地域や
会社そして個人に自信や活力が溢れ、世界に向けて和を尊ぶ
日本の心を持っていただける商品をお届けし社会に献ずる。

会社概要

会社名
スギシタ有限会社
所在地
〒600-8390 京都府京都市下京区猪熊通四条下る松本町269
電話
075-841-4449
FAX
075-822-1588
創業
1936年(昭和11年)
法人化
1997年(平成9年)
資本金
1300万円
従業員数
16人(平成20年1月現在)

アクセス

沿革

1936年(昭和11年)
初代 杉下廣が杉下染工場を京都二条にて創業
1946年(昭和21年)
京都四条(現在の場所)に移転
1971年(昭和46年)
工場新築
1974年(昭和49年)
二代目 杉下賀一 代表就任
1974年(昭和49年)
本社新築
1993年(平成5年)
書籍:百職百人 京の匠(淡交社編集局)に掲載 / 参考:掲載画像
1997年(平成9年)
法人化 資本金800万
1997年(平成9年)
社名をスギシタ有限会社に変更
2003年(平成15年)
三代目 杉下永次 代表就任
2003年(平成15年)
増資 資本金1,300万
2009年(平成21年)
浄土宗大本山・くろ谷 金戒光明寺御用達・紫雲会入会 / 参考:画像
2010年(平成22年)
会長 杉下賀一 平成22年度京都市伝統産業技術功労者 受賞 / 参考:賞状画像
2011年(平成23年)
代表取締役社長 杉下永次 全国青年印染経営研究会 会長に就任
2014年(平成26年)
COMME des GARCONS JUNYA WATANABE MANパリコレクションの製作協力
2016年(平成28年)
自社の風呂敷・ハンカチブランド「印染杉下」を発表
2016年(平成28年)
AXSIS10月号に「印染杉下」掲載
2018年(平成30年)
代表取締役社長 杉下永次京都旗印染同業組合理事長就任
2020年(令和2年)

工場設備

染色機材
捺染台 11m × 2台(半自動付)/ 4m × 1台
その他
ボイラー 1台
蒸し釜
1台
脱水機
1台
カッティング
プロッター
1台
バーコード商品
管理システム
 
※平成20年1月現在
 

加盟団体

■全国青年印染経営研究会

■京都旗印染同業協同組合

■京都伝統産業青年会

■京都商工会議所

■大本山 金戒光明寺御用達 紫雲会

■京 mono group ひといろ

メールでの
お見積もり・お問い合わせ

製作・商品開発のご相談、その他ご不明な点、
ご要望など、お気軽にお問い合わせください。

※休業日は翌営業日以降の対応となります。ご了承ください。


お電話での
お見積もり・お問い合わせ

電話受付時間(月~金)9:00~17:00
定休日/土曜・日曜・祝日
FAX 075-822-1588(24時間受付)
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

※休業日は翌営業日以降の対応となります。ご了承ください。

TOP

〒600-8390
京都府京都市下京区猪熊通四条下る松本町269
TEL:075-841-4449 / FAX:075-822-1588
月曜日~金曜日(土・日・祝・年末年始・お盆は除く)