京都 印染工房・オーダー・オリジナル風呂敷

商品開発事例

オリジナルデザイン×印染

スギシタでは、伝統技法の印染を使った日用品やグッズなど、商品開発にも取り組んでいます。
クリエイター・デザイナーとのコラボレーション、各種企業の記念品・販促ノベルティ、
ショップオリジナル商品の開発など、商品開発事例をご紹介します。

アンゼルム・キーファー氏
展覧会グッズ制作
2025年の春に二条城で開催されたドイツの巨匠アンゼルム・キーファー「SOLARIS」展のグッズとして半纏、風呂敷、バッグを 制作しました。各グッズに施されている向日葵の紋は弊社デザイナーが考案し、キーファー氏本人に気に入って貰った事から スタッフ用の半纏にも使用されています。
SHOEI×スギシタ
ヘルメットバッグ
バイクのヘルメットメーカーで有名なSHOEI様とコラボ商品を開発。モーターサイクルショーで初登場し、海外から 多数のお問合せをいただきました。
「JIL SANDER」京都店様と協業
風呂敷
ハイブランドで知られるJILL SANDER様からお話を頂き、京都店で購入された際に商品を包む風呂敷を製作しております。 この模様はファッション誌WWDにも掲載されました。
明治皇后ドレス
修復
染で刺繍の表現をしてほしいという難題でしたが弊社のデータ製作と正絹のインクジェット技術でご満足いただけました。 このように古くても貴重なモノは後世に残していきたいとスギシタは考えています。
リクルート
震災復興チャリティー企画
リクルート社による東日本大震災の復興支援プロジェクト「印染トートバック展」に参加しました。
「印染杉下」
印染新ブランド風呂敷
関本明子氏にアートディレクションを担当して頂きました。「伝統技法を日常に」という想いで、風呂敷やハンカチなどを展開しています。
印染杉下
講談社
人気漫画オリジナルグッズ
講談社の人気漫画のキャラクター商品として、印染のてぬぐいを作製しました。
祇園祭
記念てぬぐい
京都の祇園祭で町衆が使うてぬぐいを作製しました。毎年デザインを変えて作られます。
山本タカト
ハンカチ
日本画家の巨匠、山本タカトさんの作品をハンカチに染め上げました。 額縁に入れて販売され、ハンカチの新しいスタイルを確立されました。柔らかい生地で製作したので、もちろん従来のハンカチとしても使用されているそうです。
東郷記念館
パンフレット風呂敷
神社・披露宴会場もある記念館で、リニューアルするパンフレットの一部として、印染の風呂敷を作製しました。
北極しろくま堂
ベビースリング
ベビースリング・抱っこひもの通販ショップのオリジナル商品として作製しました。「普段着がおしゃれになる」とご好評頂きました。
KOTOSHINA
日本茶屋店の暖簾
日本のお茶が持つ成分を活かし、飲むだけではなくスキンケア商品なども手がける KOTOSHINAの店舗が京都で新規オープンされ、その入り口に飾る家紋付きの暖簾を製作いたしました。
東郷記念館
結婚式場テーブルクロス
神社・披露宴会場もある記念館。披露宴会場の建築空間に合わせたデザインから、染め・製作まで行いました。
ローソンMACHIcafe
販促キャンペーン
ローソン テイクアウトカフェの販促ノベルティとして、印染のオリジナルトートバッグを作製しました。
京都YOGA教室
オリジナル風呂敷
ヨガ教室の会員向けオリジナルグッズとして、風呂敷を作製しました。

メールでの
お見積もり・お問い合わせ

製作・商品開発のご相談、その他ご不明な点、
ご要望など、お気軽にお問い合わせください。

※休業日は翌営業日以降の対応となります。ご了承ください。


お電話での
お見積もり・お問い合わせ

電話受付時間(月~金)9:00~17:00
定休日/土曜・日曜・祝日
FAX 075-822-1588(24時間受付)
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

※休業日は翌営業日以降の対応となります。ご了承ください。

TOP

〒600-8390
京都府京都市下京区猪熊通四条下る松本町269
TEL:075-841-4449 / FAX:075-822-1588
月曜日~金曜日(土・日・祝・年末年始・お盆は除く)



〒600-8390
269 Matsumotocho, Shimogyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto 600-8390, Japan Open: Monday through Friday
Closed: Saturdays, Sundays, holidays, New Year’s holidays, and obon period